[A+] 2016년 2학기 日本(일본)어활용2 기말시험 核心체크
페이지 정보
작성일 23-01-27 17:54
본문
Download : 20162_기말_일본2_일본어활용2.pdf
이번 사건이 인간성을 넘어선 것이라면, 그것은 내가 감당하기 어렵습니다.
- 중략 -
第14課 いつ日本にいらっしゃったんですか
순서
- 시간의 순서관계를 나타내는 표현을 익힌다. 조건을 나타내는 조사가 붙어「~とする」「~としたら」의 형태로 잘 쓰인다.
예를 들어 50명 온다고 하면, 회비는 1인당 얼마로 하면 될까요?
この小包を宅配便で送るとするといくらかかりますか。
일본어활용2,방통대일본어활용2,방송대일본어활용2,일본어활용2요약,일본어활용2핵심
第12課 日本の?技、相撲
* 각 장별 출제예상문제 제공(해설포함) *
설명
第10課 高?化社?
第9課 ?日?親に野菜を食べさせられて…
第15課 明日2時にうかがいます
- ~から…にかけて
- ~とする
第13課 おみくじを引く
第8課 10月から11月にかけてがちょうど身ごろです
◆ ~とする ~라 한다(면)(=としたら)
たとえば50人来るとして、会費は一人いくらぐらいにすればいいでしょう。
학습 목표(目標)
방송통신 > 기말시험
● 文法ノート(문법 노트)
- ~てもらえつか(~てもらえないか)
Download : 20162_기말_일본2_일본어활용2.pdf( 40 )
- 도쇼구(東照宮)의 세 원숭이에 대해 알아본다.
第8課 10月から11月にかけてがちょうど見ごろです
- ~てから/~たあと
第11課 由布院?泉に行く
이 소포를 택배로 보낸다면 얼마나 드나요?
今回の事件が人間性を越えたものだとすると、それは私の手には負えません。
주요 문형
다. 화자가 의식적으로 조건을 설정한다는 느낌이 강하다.





第8課 10月から11月にかけてがちょうど見ごろです 第9課 ?日?親に野菜を食べさせられて… 第10課 高?化社? 第11課 由布院?泉に行く 第12課 日本の?技、相撲 第13課 おみくじを引く 第14課 いつ日本にいらっしゃったんですか 第15課 明日2時にうかがいます * 각 장별 출제예상문제 제공(해설포함) *
2016년 2학기 日本(일본)어활용2 기말시험 核心체크
‘~라고 가정한다’라는 의미로, 현실 상황은 제쳐두고 일단 가정・상상을 해서 조건을 설정하는 용법이다.